和菓子詰合せ 銘菓撰 6列(二段重ね)

販売価格 7,128円(税込)
購入数

この商品についてお問い合わせ
素材一つ一つにこだわった、髙山堂 定番銘菓のお詰合せです。
化粧箱にお入れして、季節の掛紙(もしくはお熨斗)をお掛けし包装いたします。

見た目もお味も上品な髙山堂自慢のお詰合せでございます。


///

「スウィートまーめいど」
【賞味期限:約30日】

日本でも有数の歴史を持つ西宮ヨットハーバーをイメージして生まれたのが、このお菓子。とろけるような味わいは、素材にこだわり、厳選したフレッシュバターと新鮮な卵やミルクを惜しみなく使っているからです。

薄皮のソフトな生地で、ミルクと卵、それにフレッシュバターを一緒に炊き込んだ「ミルク黄味あん」を包み込み、オーブンでさっと焼き上げたおまんじゅうです。従来のパサっとした食感の焼きまんじゅうでなく、口の中で一体となってとろけていきます。

日本茶だけでなく珈琲や紅茶とも合いますので、お子様からご年配の方まで、幅広い年代の方にお勧めできます。

2008年~2012年モンドセレクション5年連続金賞受賞、2012年にはベルギーの品評会「iTQi」での最高位である3つ星を獲得いたしました私たち自慢の商品でございます。


///

「舞かさね」
【賞味期限:約60日】

フレッシュバターを使ったヴァッフェル生地を、和風にアレンジしてクリームをはさみ、口あたりのよい風味に仕上げました。
特殊な波型の鉄板2枚で「合わせ焼き」にしたヴァッフェルはサクッとした食感が特色です。

バニラクリームと抹茶クリームの2種類があり、幅広い世代の皆さまに人気があります。

みんなが集まる際のご贈答に最適な品と存じます。


///

「富貴花」
【賞味期限:約30日】

北海道産の指定品種小豆、極めて純度の高い鬼ザラメ糖、そしてミネラル豊富な水脈から汲んだ自然水で炊き上げたこしあんは、餡としてもっとも上質とされている美しい藤色をしています。
シンプルな中に、私たちのこだわりを全て詰め込んだ、いわば究極のこしあんです。
小豆の風味、香りはもちろん、甘さの切れの良さ、雑味のなさをご堪能いただけます。

そんなこだわりのこしあんをやわらかな玉子皮で包み、あんの水分を極力逃がさないため、さっと表面だけを「あぶり焼」にした、生菓子のような瑞々しさを感じられる、他にはない焼まんじゅうでございます。

地味な見た目ながら、まさに「一菓素心」の想いを込めた逸品と存じます。


富貴花(ふきか)とは牡丹のこと。
中国では花の王とも云われ、まさに花の中の花とされています。
私たちにとって、この富貴花は和菓子の中の和菓子であるとの想いを込め、そう名付けました。


///

「芦屋ふぃなんしぇ」
【賞味期限:約20日】

髙山堂が自信を持ってお届けする、唯一の純粋な洋菓子です。

とある原料問屋さんからフィナンシェ用の型鉄板を譲り受けたことにより、私たちの興味本位のフィナンシェ作りがスタートしました。経験がなかったからこそシンプルなレシピにこだわり続け、この「芦屋ふぃなんしぇ」が完成いたしました。

シンプルに作るからこそ、誰もが美味しくて笑顔になる、ボリュームあるフィナンシェです。

香り高いアーモンドプードルと、コクのあるバターの味わいをぜひ一度お試しください。


///


「西宮」※棹菓子
【賞味期限:約20日】

私たち髙山堂の本店がある西宮は阪神間(大阪と神戸の間)に位置し、山と海に囲まれた自然豊かな文教都市です。その西宮から神戸にかける六甲山脈の美しい緑をイメージしてお作りした棹菓子が「西宮」です。
時雨あん(しぐれあん:白あんに卵を入れて蒸したもの)で刻み栗入りのこしあんを棒状に包んで蒸し上げました。
しっとりほろほろとした食感と、品の良い甘さが特徴の髙山堂伝統の棹菓子です。

お好みの大きさに切ってお召し上がりください。
開封後は乾燥しないようにラップ等で包み、冷蔵庫か涼しい場所で保管の上、なるべくお早めにお召し上がりください。


///

「冨もなか」
【賞味期限:約30日】

関西随一の米どころ江州(現在の滋賀県)の江州米(ごうしゅうまい)を使用し、香ばしく軽やかに焼き上げたもなか種に、北海道十勝小豆の粒あんとやわらかな求肥をはさんだ絶品もなかです。
(求肥とはやわらかいお餅のこと。)

大きく「冨」と入ったもなか種がインパクトもありご好評いただいております。

粒あんはもなか種の風味に合うよう、そしてできるだけ食感を損なわないよう、ギリギリまで水分を残した瑞々しさを追求し、年々静かに変化をさせております。

商品レビュー

最近チェックした商品